廃タイヤリサイクル事業計画
回収品目 |
廃プラ類の乾留熱分解後に発生する回収量は、重量換算で次に示すとおりです。 |
区分 |
廃タイヤ |
廃プラ |
回収油 |
40 |
75 |
鉄線 |
15 |
- |
炭化物 |
35 |
5 |
オフガス |
10 |
20 |
|
(※1)単位:wt% (※2)大型タイヤの混入率の増加により、回収油は減少します。 |
回収品目の性状 |
回収油 (重油の分類1種の基準を満足):重油と回収油の比較を以下に示します。 |
区分 |
重油の分類(1種) |
回収油 |
1号 |
2号 |
H12.6.16 |
H20.8.8 |
反応 |
中性 |
中性 |
中性 |
引火点 |
60℃ |
54℃ |
56℃ |
動粘度 |
20以下 |
2.9 |
2.4 |
流動点 |
5以下 |
-25 |
-24 |
残留炭素 |
4以下 |
0.76 |
0.65 |
水分 |
0.3以下 |
0.13 |
0.10 |
灰分 |
0.05以下 |
0.01 |
0.01 |
硫黄分 |
0.5以下 |
2.0以下 |
1.09 |
0.75 |
|
(※1)表中のH12.6.16は廃タイヤのみで乾留した場合です。H20.8.8は廃プラスチック類を60%混合乾留したものです。 |
炭化物 (回収された炭化物は、金属の溶出試験の基準を満足しています。) |
項目 |
判定基準 |
測定結果 |
Hg(mg/l) |
0.005 |
0.0005未満 |
cd(mg/l) |
0.3 |
0.02未満 |
pb(mg/l) |
0.3 |
0.01未満 |
Cr6+(mg/l) |
1.5 |
0.05未満 |
As(mg/l) |
0.3 |
0.1未満 |
CN(mg/l) |
1.0 |
0.01未満 |
水分(%) |
- |
1.11 |
CL(mg/l) |
- |
10未満 |
EC(ms/cm) |
- |
0.49 |
pH |
- |
7.4 |
|
|
また、カーボンブラックの特性として以下のとおりです。
炭素含有量 95.3% (JIS M 8814)
比重 0.394 (JIS A 1202)
発熱量 21.200KJ (5.050kcal) (JIS M 8813)
※平成17年2月16日検査
その他の含有量として、亜鉛、タイヤ製造時の接着剤等が混入しています。
なお、亜鉛、接着剤等を洗浄した後の炭化物は、活性炭やカーボンブラックとして再利用します。
その際、利用目的によって5μ〜80μ程度に粉砕します。 |
|
 |
|
AIエコシステム
地球のことを考えて次世代のためにできること
最新ソフトウェアダウンロード
当サイトを快適にご利用いただく為に、最新版をダウンロードして下さい。